2022年4月11日

「固定資産税評価額」って何?
【秋田市/カントリーガーデン不動産】

秋田市を中心に活動するカントリーガーデン不動産です

以前、不動産には4つの価格があるということをお伝えし、「公示価格」についてお話ししました

【前回の記事】不動産の値段はどうやって決まるの?

本日は、「固定資産税評価額」についてお話しします

 

不動産の4つの価格   その2「固定資産税評価額」

 

〇固定資産税評価額は、税額の算定基準

毎年1月1日の時点で土地や建物を所有している人には、

市区町村から固定資産税が課税され、納税通知書が送られてきます。

 

固定資産税評価額とは、固定資産税を算定する上での基準となる価格であり、

3年ごとに見直されます。(これを「評価替え」といいます)

 

また、固定資産税評価額は、不動産を購入する際に必要となる登録免許税や不動産取得税の算定基準ともなります

 

固定資産税評価額は、総務大臣の定めた固定資産評価基準により、不動産の所在地となる市町村が、

家屋、土地それぞれの評価方法を用いて、固定資産課税台帳に登録される価格を決定しています

 

〇家屋は、「再建築価格」が評価の基準

家屋の固定資産税評価額は、評価の時点で同じ場所に同じ家屋を新築した場合の価格(再建築価格)を基準に計算されます。

再建築価格は、「評点式評価法」により、屋根、外壁、天井など部分ごとに定められた評点を合計し「再建築評点数」として求めます

 

さらに、再建築評点数に経過年数などによる「減点補正率」を乗じ、対象となる家屋の「評点数」を決定します。

最後に、評点数に物価水準などによる補正を行った「評点1点当たりの価額」を乗じて、家屋の評価額を決定するという流れになります。

 

〇土地は「路線価」が評価の基準

土地の固定資産税評価額は、路線価をもとに、宅地の状況(奥行、間口、形状など)により補正を行い決定されます。
「路線価」については、今後の記事で詳しくご紹介する予定です

 

〇固定資産税評価額の特徴

・登録免許税、不動産取得税の算定基準。不動産の取引の諸費用計算には必須のもの

・公示価格の約70%と評価が低く、不動産査定の根拠としては不向き

 

固定資産税評価額は、上記のような特徴があります。
物件を所有した際のランニングコストになりますので、

資産として物件購入を考えている方の中には気に掛ける方も多いです。

 

〇空き家でもかかる固定資産税…

固定資産税は、物件に居住しているか否かに関わらず、物件を所有していれば課税されます。
したがって、空き家や使用していない土地に固定資産税を払い続けるのは、もったいないと思われるのも当然かもしれません

 

弊社カントリーガーデン不動産では、不動産の購入のお手伝いの他、売却のご相談も承っております
空き家などに固定資産税を払い続けているという方、一度弊社でご相談してみてはいかがでしょうか

 

【お問合せはこちら】古いお家も大歓迎です
https://www.countrygarden-f.jp/contact/general

 

カントリーガーデン不動産、千田でした

 

カテゴリ:

秋田市の不動産情報

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください

無料相談・お電話窓口

0120-874-884
営業時間:9:30〜18:30 定休日:火・水曜日